ビデオ: これでばっちりAF設定!ピントの合わせ方ニコン編! 2025
Nikon D5300のフォーカスモードをAF-C(連続サーボオートフォーカス)に設定すると、シャッターボタンを半押ししたままピントが連続的に調整されるため、被写体がアクティブなオートフォーカスポイントから外れたり、撮影する前に撮影し直したりすると、距離が変わることがあります。
AF-Aモード(オートサーボオートフォーカス)を使用し、レンズの前でカメラが動きを感知した場合も同様です。いずれにしても、カメラが最終的に使用する正確な合焦距離を制御することはできません。
<! - 1 - >特定の距離でフォーカスをロックしたい場合は、次のオプションがあります。
-
手動でフォーカスを合わせます。
-
フォーカスモードをAF-S(シングルサーボオートフォーカス)に変更します。 このモードでは、シャッターボタンを半押ししたままにすると、ピントが固定されます。
-
AE-L / AF-Lボタンでフォーカスをロックします。 まず、シャッターボタンを半押ししてピントを合わせます。希望の距離にピントが合ったら、AE-L / AF-Lボタンを押し続けます。ボタンを押している間は、フォーカスが設定されたままになります。
<! - 2 - >デフォルトでは、AE-L / AF-Lボタンを押すと自動露出もロックされます。ただし、この動作を変更することはできますが、ボタンをどちらか一方のみにロックするように設定してください。
